MENU

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0の解説【評価★★★☆☆・体験談】

「真実は爆発だ!」

どうもマーダーミステリーおたく 、
花道仁です。

今回は待望の続編・・・

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0

こちらの体験談をレビューしてゆく!

それではみなさんご一緒に・・・

「真実は爆発だ!」

目次

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0

あらすじをお伝えしよう。

このお話は「殺人事件」のお話だ。

とある、お金持ちの一家がいました。

お父さん、娘、雇われのコックとメイド
それはそれは幸せに暮らしていました。

しかし、ある日

「お父さんの知り合いが殺されていたのだ…」

そしてさらに、

「ゾンビが来る!」

と謎の少年が彼らの前に…

ここから一瞬の油断をゆるさない

究極の騙し合いが始まる

「殺人事件」「ゾンビ」この2つのキーワードこそ
マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0のトリック。

誰が殺したのか?

ゾンビは本当に存在するのか?

登場人物は以下の通り

  • パパ(お金持ちのお父さん)
  • ドーター(パパの娘)
  • エリート(なぞの男)
  • メイド(パパのお家のメイド)
  • コック(パパのお家のコック)
  • ボーイ(「ゾンビが来る!」を口に出した男」
  • リルガ(ボーイの妹)
  • ガード(なにか怪しい警備員)

以上の8人の登場人物が
自らの招待を隠し、
化かし合い、
疑い、
衝撃の真実に辿り着く・・・

そして、
あなたは最後、
こう思うだろう

「ヤバい、殺される・・・」

と・・・

(ここからはネタバレに関わるような情報がある可能性があります)

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0

まず始めに、感想をお伝えしよう。

おもろい。

まぁ、2時間ドラマじゃ収まりきらん、海外ドラマ3シーズンくらいをぶっ通しで2時間で詰め込んだような作品。全員が全員、事情を抱えている。ただ単に「事件を解き明かすのが君のミッションだ!」みたいなレベルじゃない。これはずっと、神経すり減れさなければ、バレる…

各々の異常な個性を活かした

究極の正体隠匿系マーダーミステリー

ホラー要素満載…

あなたが誰になるか次第では

「地獄」がまっている。

ポーカーフェイスを忘れるな

最初のターン

あなたは「自分のキャラ設定」を確認することになる

安心しろ・・・

誰を選んでも
最悪だ。。。。。。。。。。。

約3時間のマーダーミステリー

お腹がすくのなんて忘れてしまうほど
没頭することになる。。。。

注意してくれ・・・

【解説】ネタバレ注意

↓ネタバレ注意

※注意※(ネタバレ含む・解説・感想)

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0の解説

真相からお伝えする

エリートが真犯人だ。

殺した動機は「ゾンビ研究によって国家の危機であること隠すため」

ヤングマンは自分の研究に罪悪感があったのだ

だからエリートはヤングマンを殺した。

一方、
ドーターはゾンビだった。
実はガードに殺されていたのだ(水死?事故)
それをパパは「ゾンビの力で蘇らせていた」

だから

ドーターは人を食べなければいけない体だったのだ

パパはエリートの斡旋で
メイド(殺人鬼)とコック(人食い)を雇った。
そして、ドーターに食料を与え続けた。

↑これがほぼ全ての真相だ。

あとは補足になる

ヤングマンはエリートに殺された後もドーターと関わり、半ゾンビとして生きていた。

しかし、急に本気ゾンビになってボーイを襲ったのだ。だからボーイはゾンビのヤングマンを殺したのだ。

このマダミスの難しい所

①エリートが不利すぎる

ヤングマン殺害と関りがありそうなのは、パパかヤングマンの2択のみ。さらに、証拠がどんどん見つかるので、エリートがこの状況で逃げるのは無理がある。

②リルガのポジションが不明

この作品で大きな役を持っていないのはリルガ。イマイチパッとしないため、全員を混乱させるかもしれない。実際特に何もしていない。

③途中の調査フェーズが面倒くさい(船で移動)

●●は3人連れて移動することができる・・・という調査フェーズがあるが、正直面倒臭いと思った。

マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド0の感想まとめ

おもろい

私はエリート役で参加しました。

最後は拘束されました。この証拠が集まっている中でエリートが生き残るのは無理がある。しかしながら、全員がかなり個性の強い配役があるのが面白い所(リルガ以外)。疑心暗鬼しつつ、自らの正体を隠せる、全員が個々に楽しめる素晴らしいマダミスです。

↑ネタバレ注意↑

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次